クリニック紹介│長岡天神駅で歯科・歯医者をお探しの方は【戸渡歯科診療所】まで

0120-418674

0120フリーダイヤル-418674   良い歯ムシなし 長岡天神駅から徒歩2分

診療時間 日/祝
9:00~11:30
14:00~19:00

…祝日のある週は木曜も17時まで診療
…土曜日午後は13:30~16:30

クリニック紹介clinic

院長紹介

院長あいさつ

戸渡歯科診療所のホームページにアクセスしていただきましてありがとうございます。このたびホームページをリニューアルいたしました。

当院は長いお付き合いをいただいている患者さんが多いのが特徴です。
これからも10年後、20年後にも「あの時、戸渡歯科で診てもらってよかった」とご満足いただけるように、精度の高い治療をご提供していきたいと考えております。

私は、歯科の治療において最も大事なことは
「今、悪くなった歯を治療する」のはもちろんですが、悪くなった根本的な原因を突き止め改善することだと考えております。

そのため患者さんと接する際には、本音で話し合えるような信頼関係を大切にしております。治療方針についても耳触りの良いことばかりでなく、正直にお伝えすることをモットーに、誠実なコミュニケーションを心がけてまいります。

お口の健康は、身体の健康にも直結しています。そのため歯科医療を通じて患者さんの全身を治していくつもりで、責任感とやりがいを持って日々診療にあたっております。

これからも長岡京に根付いた歯科医院として、お一人お一人に真摯に向き合い、診療を行ってまいります。
どんな小さなお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。

戸渡歯科診療所 院長:中 智哉
(なか ともや)


経歴

1979年
長岡京市生まれ
1998年
ヴィアトール学園洛星高校 卒業
2004年
大阪大学歯学部歯学科 卒業
2004年
医療法人信成会 戸渡歯科診療所 入職
2012年
医療法人信成会 戸渡歯科診療所 院長就任
2016年
医療法人信成会 理事長就任

所属学会等

  • ・日本顎咬合学会
  • ・日本顕微鏡歯科学会
  • ・京都府乙訓歯科医師会
  • ・ITI International Team for Implantology

当院のこだわり

マイクロスコープによる精密な治療

マイクロスコープとは?

歯の治療は数ミリ、数ミクロン単位の精度が要求されます。そのため、当院では全国の歯科医院での導入率10%(2017年時点)ほどのマイクロスコープと呼ばれる歯科用顕微鏡を使用して診断、治療にあたっております。
マイクロスコープを使う利点は2つあります。
1つ目は、最大20倍もの倍率の視野を得られるため、勘や経験に頼ることなく、視覚化した部分をしっかり確認しながら治療を進めることができることです。
一般的には歯根の治療で使われることが多い機器ですが、当院ではさまざまな治療(歯周外科・インプラント外科・セラミック治療)でマイクロスコープを使用しております。とくに歯周外科・インプラント外科など数ミクロン単位の技術が求められる手術において、よりダメージの少ない扱いが可能になり、より速く、キレイに治癒することにつながります。
2つ目は、治療中の映像を記録できることです。この映像は、カウンセリング時の説明や術者(私)自身へのフィードバックに利用しております。


マイクロスコープを使うメリット
  • 肉眼では見落とされていたムシ歯、ヒビを発見できる

  • ムシ歯の治療では感染部分を取り残しにくくなり、再治療のリスクが減る

  • ミクロン単位で行う治療の精度を高める

比較の図を見て分かる通り、見え方の違いは歴然です。
マイクロスコープを用いてお口の中を治療することで、より精密な治療が可能となります。

安全への取り組み

徹底した衛生管理で安心の治療環境を

治療に使用した器具などは、唾液・血液などに含まれるウィルスや細菌が付着している可能性があります。つまり器具の滅菌が不十分だと、ウィルス性肝炎やエイズなど、恐ろしい病気の感染源になる危険性があります。
当院ではウィルス・細菌を死滅できるクラスB高圧蒸気滅菌器を完備。治療に使用したタービンなどは徹底的に滅菌処理してから使用、また使い捨て器具の導入など、スタンダードプリコーション(感染症の有無にかかわらず、すべての患者さんの血液、粘膜などに感染の可能性があるとみなして対応する予防策)に基づいて、安心・安全な医療に取り組んでおります。


滅菌・消毒の違い

滅菌

すべての微生物・ウィルスを死滅させ、無菌の状態にすることです。殺菌・消毒に比べて、もっとも厳重な処置になります。

消毒

病気の原因となる微生物を除去・無毒化し、感染の危険をなくすことです。

当院で行っている衛生・滅菌の取り組み
クラスB高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)完備

器具に付着したウイルス・細菌を死滅できる滅菌器の中でも、「クラスB」と呼ばれるヨーロッパ規格EN13060に定められたものを導入しております。
使用した器具は消毒を行った後、オートクレーブで滅菌し、院内感染防止に努めております。


用途ごとに分けた滅菌・滅菌パック

滅菌した器具は、使用直前まで滅菌専用のパックに入れて密閉保管しております。
そうすることで、外部から細菌やウイルスが付着することを防ぎ、滅菌効果を一定に保つことができます。


ディスポーザブル(使い捨て)の使用

滅菌できない紙コップ、エプロン、グローブなどはもちろん、麻酔針、カートリッジ、手術時に使用するガウンなど入手できるものはすべて使い捨てにしております。
毎回新品のものをご用意し、患者さんごとに清潔で新しいものに取り換えております。


紫外線照射オゾン生成器の導入

診療終了後、紫外線を使用し空気中に浮遊する菌やウィルス、臭いの元をオゾンの酸化分解力によって、反応、分解、不活性化します。


丁寧で分かりやすい説明

インフォームドコンセントを重視した治療

インフォームドコンセントとは、治療前に、医師から「現在どういう状態なのか」「なぜ治療が必要なのか」「どのような治療法があるのか」「それぞれのメリットと、リスクはあるのか」などをわかりやすく説明し、患者さんから治療への同意を得ることです。
患者さんが納得されてから治療に入れるよう、治療前のインフォームドコンセントを徹底しております。わからないことや不安に思うことはなんでもお気軽にお申し付けください。


求人情報

週休二日(木・日休み)の働きやすい歯科医院です

募集職種歯科医師
雇用形態正社員・非常勤
休日週休二日(木・日・祝)
福利厚生制服貸出・交通費支給・勉強会補助・歯科医師国保
ご応募・お問い合わせ075-955-2355